110212 091a.jpg
にしすがも創造舎の校庭で畑づくりを始めてから5年半が経ちますが、この5年の間に、参加メンバーが年々増え続けるとともに、お父さんとお子さん、或いはご家族のみんなさんがそろって参加されるケースが非常に増えてきました。週末はお子さんと一緒に汗水流して畑仕事やものづくりに精を出す…なんていうナチュラルライフが、都会にいながら実現できるのもグリグリの魅力のひとつなのだそうです。家を出て数分で畑に着いちゃうなんて、確かになかなかないことです。その畑で、夢のように描いていたことが実現してしまうとしたら、どうでしょう?そんな畑づくり、やってみたくありませんか?
グリグリのスタート当初から、息子さんとほとんど欠席することなく参加しているYパパは、かねてから「ぶどうを育ててワインをつくりたい!」と言っていました。畑の栽培計画を相談するミーティングでは、メンバーの誰もが育たい植物を自由に提案することができ、一通り希望を聞いたうえで実際に何を栽培するか合議の上で決定していくのですが、Yパパの、「ぶどうを育ててワインを作る」という提案に、最初はみんな笑って聞き流していたと思います。ところが、Yパパは、毎年毎年懲りずに提案しつづけるので、次第にみんなのコンセンサスを得るようになり、とうとう本当にぶどうを栽培することになってしまいました。
何でも手づくりするのがモットーのグリグリは、ぶどうを栽培するためのぶどう棚を、建築家の遠藤幹子さんにデザインしてもらい、昨年9月に遠藤さん指示のもと、30人くらいのメンバーが集まって作り上げました。その後、畑の中で一段と映えるよう、ビタミンカラーに塗りあげて完成させ、つい先日、念願のぶどうを植えこみました。ワイン好きの方は「品種はなんだろう?」と思われるでしょう。そう、途中までは、メンバーの多くも本気でワイン用のぶどうを植えるのかと思っていたのですが、さすがにワインをつくることは法律違反。みんなが楽しめるように、食用としてもおいしく、たくさんの実をつけるという、カブさんおススメのぶどうを植えることにしました。「ワインをつくりたい!」というのは、実はYパパのジョークだったようで、もちろんすんなり納得してくれました。Yパパの真剣なアピールを誰もジョークとは思っていなかったのですが…!
ナチュラルライフを都会にいながらできるのも、確かにグリグリの魅力のひとつですが、何といってもグリグリの魅力は、こうしたメンバーたちのジョークや妄想に、「どこまで本気?」と思いながらも真剣に向き合い、自分自身も楽しんじゃう「ゆるさ」があることではないでしょうか。「ゆるい」ことはだらけているように見られがちですが、「畑をつくる」という共通言語で集まった年齢もバックグラウンドも様々な人たちの集まりだからこそ、この「ゆるさ」
が彼らの緊張感をほぐし、日常生活から少し離れて素の自分に戻してくれるのかもしれません。
4月にはまた新しいメンバーを募集する予定ですので、グリグリに興味をもたれた方は、ぜひ参加をご検討ください!
最高気温7度!寒い時期はぶどうも休眠しているので、移植には最適。夏にトマトを植えたときは、堆肥としてコウモリの糞をまきましたが、今度は馬糞をまきます♪
110212 007a.jpg
グリグリのお姉さん、Kちゃんと、新米グリキッズのYくんが、ぶどうを植える穴を掘りはじめました。ぶどうの苗は一つだけなので、交替で掘り掘り・・・。
110212 012a.jpg
その間、別部隊はホウレンソウに保温用のトンネルをかけてあげました。小さな、小さな芽が出ているんですよ。
110212 019a.jpg
YパパとIくんが一緒に植樹。記念すべき瞬間!
110212 039a.jpg
今回植えたぶどう。大きく成長するというので、苗は一つにとどめておきました。実がなると、シャンデリアのように大きな房になるようです!
110212 053a.jpg
ぶどうを植えた後開催された「ミニ黒板づくりワークショップ」で完成した、二つの“ぶどう”のミニ黒板!
110212 093a.jpg
★グリグリメンバーのブログもチェックしてね!→ https://yesguriguri.blog76.fc2.com/

親子向けプログラム「読んで遊んでえほんの会」でおなじみ「えぽんず」さんが、にしすがも創造舎を飛び出して広く活動されています!
中野区の旧桃丘小学校にて行う「にぎわいキッズ×アートフェスタ」にて、えぽんずさんが出演し、出張えほんの会を行うそうです。お近くの方はぜひぜひ遊びにどうぞ!
えぽんずさんの活動の広まりとご活躍、期待しています!
—————
3/6(日)
『参加型絵本のよみきかせ「えぽんず」』
出演:あかはねさやか、渋谷橙、田中晶
ゲスト:即興楽団 UDje( ) 
※以下のアートフェスタの中の1プログラムとして開催します。
●[中野にぎわいフェスタ にぎわいキッズ×アートフェスタ]
・日時 平成23年3月6日 10時〜16時
・場所 旧桃丘小学校(中野区中野3-40-23)
*JR中野駅より徒歩3分
中野駅南口右折、線路沿い。
★入場無料(材料費、飲食費別)
団体、個人に関わらず、「あそぶ・まなぶ・つながる」をテーマに、アート(音楽や演劇、ダンス等を含む)・食・福祉・健康・環境などバラエティにとんだ内容のプログラムを用意しました。
同会場では、ZEROキッズ、中野郵便局のワークショップ、演劇鑑賞、フリーマーケット等も同時に開催されています。
ワークショップ会場は入場無料、材料費が有料となります。
主催
★「まちの縁側」プロジェクト
取りまとめ役(茶壺)
丸山伊太郎(cafe una camera livera •カルマ•エカイエ)
曽我部晃(おもちゃ美術館 グッドトイ・キャラバン)
中村信子(どんきい劇場 NPO法人地域学習協会)
吉田成俊(中野にコミュニティFMをつくる会)
サポーター おこのみっくすマガジン

この日はいつもとちょっとちがう、スペシャルバージョンのえほんの会!
いつものえぽんずメンバーに加えて、ペインティングの春日千尋さんや、音楽では即興でアンサンブル演奏をする「ウジャ」さんが参加しました。
教室の黒板いっぱいに貼られた紙に、千尋さんの手によりいろんな色や線や形がどんどん描かれていきます。インスピレーションのヒントは、みんなの名前や声や楽器の音!それをヒントに絵がどんどん生まれていく過程、なんとも楽しい!
ほかにも、「海賊描いて~!」「天使描いて~!」「雨描いて~!」などのみんなのその場の声から生まれた絵があっという間に紙いっぱいにひろがり、絵がつながり、まるで一つの物語となってストーリーが進んでいく様。子どもたちも、床に敷いた大きな紙にみんなで一緒に絵を描きました。


☆2月のえぽんずさん:舞踏家・俳優・音楽家
(小玉陽子さん、内野早苗さん、石田大介さん、赤羽さや香さん)
ゲスト:
春日千尋さん
https://chihirokasuga.jimdo.com/
即興楽団 UDje( ) さん
https://ensembbbu.exblog.jp/

IMGP4744a.JPG
9月頭。気温35℃を超える過酷な残暑の中、2日がかりで作り上げた「月」の形のぶどう棚。その後は思うように作業がはかどらなくてなかなか塗装が仕上がらなかったのですが、やっと、やっと、完成いたしました!9月とは打って変わって寒風吹きさぶ寒い寒い冬空の下、集まったメンバーで「月」の部分をレモン色に、梁をみかん色に塗って仕上げました。「畑にくだものの木を植えた~い」という希望が多いことにちなんで、レモンとみかんのようなおいしそうな色に塗られたぶどう棚は、ひと際目につくようになりました。
ペンキを塗ること通算3日間・・・
ぶどう棚を塗るついでに、廃材でつくったベンチやテーブル、畑を囲むための柵も塗りました。子どもたちはこういう作業がみんな大好きです!もちろん、大人も畑仕事と分担してペンキ塗りもがんばりました。
IMGP4749a.JPG
その脇では畑仕事にいそしむ姿が・・・
IMGP4755a.JPG
伸びたコニファーはきれいにカット。まる~い頭がかわいい。
IMGP4750a.JPG
ぶどう棚とうとう完成!!西巣鴨駅のエレベーターを上がったガラス越しによく見えます!
IMGP5173a.JPG

101106 008a.jpg
5年前に畑を作り始めたときから、毎年少しづつ畑を拡張し、石窯やバラのアーチなどの構築物を増やしてきたためか、どうも全体的にまとまりのない畑になってきてしまった・・・・そんな感じがしてきたので、せっかくぶどう棚がでたので、全体が有機的につながるようにデザインしなおそう(リ・デザイン)ということになりました。
朝はいつもの通り2-2に集まり、カブさんが用意してくれた大きな畑マップを見ながら、どこをどんなふうにしようか、どんな植物を植えようか各自考え、思いついたものから小さな紙に書いてマップに貼りつけていきました。
101106 041a.jpg
果樹園にしたい、小道をつくりたい、水田をつくりたい、ネットにオーナメントを飾りたいなど、色々なアイディアがでて、まず今日はどこをやろうか?ということになり、まずは石窯のわきの地面にデッキを埋め込んで人が集まれるスペースを作ることになりました。
早速外に出て地面を掘り掘り。お父さんと体験に来てくれた男性がやってくれました。
101106 058a.jpg

Read More →

map 242a.jpg
春から夏にかけて、グリグリの畑はとても日当たりがよく、つねづね、畑に日よけが欲しいねぇと、メンバーのみなさんで話していました。キャンプで使うようなタープにするか、それともぶどう棚や藤棚にするか…?と長年話し合ってきましたが、今年の春にとうとう「ぶどう棚をつくろう!」ということで盛りあがり、去る9月第一週目の週末、丸2日間かけてぶどう棚をつくりあげました。
そのぶどう棚、もちろんそんじょそこらのぶどう棚ではありません。グリグリのリクエスト「お月様の形で、ブランコがついているぶどう棚」というわがままに、建築家の遠藤幹子さん(office mikiko)が応えてデザインをしてくれたオーダーメイド。ブランコがついているので、遊具として問題がないよう、遊具づくりの専門家である鎌上茂樹さん(森遊クラブ主宰)にもご協力いただいた上で設計してもらいました。
グリグリでは、これまでも石窯やバラのアーチなど自分たちで作ってきたので今回もぜひ施工のお手伝いをさせていただきたいとお願いし、開催した日は、9月というのに35度を越す猛暑。日が照り続ける中を、鎌上さんの丁寧で優しい指導のもと、グリグリメンバー約20名(子どもも含む)が集まってぶどう棚づくりに挑戦しました。2日間のグリグリメンバーはかなり重労働になることが予想されたため、お父さん5名と男児が比較的多く、女性陣はやってみたい!というチャレンジャーが揃いました。
このスペシャルぶどう棚、もうひとつスペシャルなのは、このためにわざわざ奥多摩の森で間伐して来てくれたヒノキを使っている点。伐ったばかりの、ヒノキのいい香りを嗅ぎながらの作業は、なんて贅沢な経験。グリグリのためにこれだけの準備をしてくれていることにメンバーのみんなも感動したのか、夢中で作業に参加していました。
map 040a.jpg
遠藤さんと鎌上さん
map 134a.jpg
校庭のカモも一緒にお色直し♪
map 157a.jpg
map 169a.jpg
map 174a.jpg
map 185a.jpg
map 222a.jpg
わっしょい!月をもちあげてー!
map 235a.jpg
日も暮れたころ見事に完成!!
map 247a.jpg

01.jpg
※ウェブサイトトップページのシステム不具合につき、こちらのブログにて告知します。
子どもとアーティストがワークショップを通して舞台作品を創作・上演を行っている「パフォーマンスキッズ・トーキョー」。今年度も、吉祥寺シアターをはじめ、耕心館、せんがわ劇場と、ダンスや音楽の素敵な作品が次々と誕生しています。
次に会場となるのは、パルテノン多摩。
子どもたちと共に創作していくアーティストは、ダンサーの森下真樹さんです。
只今、パフォーマンスキッズ・トーキョーinパルテノン多摩の参加者を<大募集中>です。
対象は小学3~6年生の子どもたち。ワークショップは10月末からスタートします。
たくさんのご応募、お待ちしています!
詳細はこちらのページをご覧ください。
「パルテノン☆デビュタント~オールスターズ 大階段編~」

RIMG0623.JPGa.JPG
去る8月1日(日)、真夏の空の下で「グリグリ×アースデイマーケット 畑@(あっと)校庭まるごと体感デー」を開催しました。そのユニークな名前の夏祭りは、グリグリが過去2年間開催してきたささやかな収穫祭。グリグリのメンバーが、日頃育てているお野菜をつかってご近所の方たちをおもてなししようということからスタートしたものなのですが、今年はアースデイマーケットさんと出会ったことによって大きく成長し、農家さんが産直野菜を販売するマーケットや親子向けのライブ、にしすがも創造舎で営業しているカモ・カフェも加わってとてもにぎやかなお祭りとなりました。
イベントのスタートは正午。朝からジリジリと陽が照りつける猛暑の中、どれだけのお客さんが来てくれるだろうかと一瞬懸念しましたが、午後1時前には石がまピザやカモ・カフェの前にはランチを求める人の長蛇の列が、アースデイマーケットの農家さんのテント前もお買い物する人がぞくぞく集まっていました。狭い校庭に、アースデイマーケットオリジナルの涼しげな竹テントが並び、農家さんが丹精込めて作った農産物があり、グリグリのメンバーによる楽しい体験コーナーがあり、畑の周りや芝生の上を大勢のお客さんと、グリグリのメンバーと、農家さんたちがワイワイ行きかう―。その様子は、かつての朝日中学校の文化祭や体育祭にも匹敵するのではないかと思われるほどのにぎやかさでした。
夕方心地いい風が吹きはじめたころには、芝生の上で、小さなおもちゃや太鼓トロンボーンなどたくさんの楽器を使って演奏するライブが始まり、どこか懐かしさの漂う軽快な音楽が鳴り出すと、もはやここが国道沿いとは忘れてしまうくらい。青空の下、緑に囲まれたまさに「アート&エコ」な一日でした。多様な世代と多様な人たちがクロスするプラットフォームになることを目指しているグリグリにとって、これ以上にない出会いを生み出すことができた一日でもありました。
ご来場いただいたみなさま、暑い中本当にありがとうございました。
さて、このイベントを裏方として支えたグリグリメンバーに関して少しだけつけ加えると、メンバーは、事前のワークデーでピザの練習を重ね、ドライトマトを作り、ゲームのルールづくりや備品の準備などをして当日を迎えました。多少バタバタしたものの、しかしながら、半分近いメンバーが経験者となった今では、比較的落ち着いて係同士で協力しあって行っていた様子があちこちで見受けられ、大きな混乱もなく無事に乗り切ることができました。ちなみにピザの売り上げは目標を大きく上回り、154枚も売ることができ、バックヤードでせっせとピザづくりに励んでいたメンバーにとっては何よりの達成感だったに違いありません。
4月に出会った新しいメンバーたちと、ギュギュッと距離が縮むことを実感できる夏祭り。9月頭にはぶどう棚づくりをするのですが、早速そこでみんなの団結力が活かされるのではないでしょうか?
(※ぶどう棚づくりについては後日レポートしますので、どうぞお楽しみ
に!)
◎ピザに並ぶなが~い行列
100801_2 009a.jpg
◎葉っぱあそびコーナーは子どもたちがいつもいっぱい
100801_2 094a.jpg
◎グリグリっ子たち
P8012932a.JPG

100714 007a.jpg
この1週間でやまほどトマトを収穫したので、半分のトマトでドライトマトを作ることになりました。オーブンで3時間もかかるということなので、スタッフがその役目をまかされ、仕事の合間をぬって(なんてゆるやか~)ドライトマトを作りました。
赤いものからレモン色のような薄い黄色のトマトは、切って並べるとグラデーションが美しく、見ているだけで幸せ気分。それを、かわいそうな気がしつつもオーブンで3時間も焼くと、あまーーい香りが漂うおいしくあまずっぱいドライトマトができました。できたものはすぐにオリーブオイルにつけこんで保存。先の先までトマトをおいしくいただけるなんて!もしかしたら、夏まつりのpizzaにのるかもしれませんよ~。(でもどうなるかわかりません~)
100714 003a.jpg
100714 005a.jpg
100714 012a.jpg

IMGP2226a.JPG
去る5月20日の夜、これまで芸術家と子どもたちのボランティアスタッフとして参加してくれた方たちや、これからボランティアをしたいと考えている方たちとの交流パーティを、にしすがも創造舎で開催しました。参加者は18名。学生から社会人まで年齢は様々、参加してもらったプログラムや関心領域も様々な方たちが集まりました。こうした機会は当NPOとしても初めてのこと。よりよく事業のことを知っていただくとともに、スタッフ一人ひとりができるだけ多くの人たちとお話しをして、どんなことに興味があるのかを知ることができれば…という思いで開催されたのですが、期待通りの手ごたえのあるとてもいい会になりました。実際にボランティアを体験した方たちからは、体験の感想を聞くことができたこともとても大きな収穫であり、他のボランティアさんにも「現場」の楽しさが伝わったことと思います。
◇パーティーで聞かれた、ボランティアの“現場に出た感想”を少しご紹介

「現場に行き、現場を見ることで、自分自身に得るものがあった。自分にとって現場は〝面白い場所〟だった」
「意見を求められたり、積極的な関わりを望めば現場での大きな役割も任せられ、ボランティアでありながらとてもやりがいを感じた」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これからまもなくASIASが始まり、夏にはPKTが連発、秋から冬にかけてASIASとPKTがピークを迎えます。早速多くの方たちと現場でお会いできるのを楽しみにしています!これから、という方もぜひ一度体験してみてください!
◇スタッフが思う、「現場に出ること」の醍醐味とは?
・子どもとアーティストが出会い、何かが生まれる、まさにその瞬間に立ち会うことができる

・アーティストが悩み、試行錯誤しながら子どもたちと向き合う姿を見ることができる
・ワークショップの休憩中や終了後に行われる、先生とアーティストとのフィードバックに同席できる
・時に、子どもたちと一緒に懐かしい“給食”を食べることができる!
・時に、自身の特技がワークショップで活かしてもらえる!
(これまでの例では、タイコやピアノを得意とする人が、急きょワークショップで活用されました)
・子どもたちに顔を覚えられ、「あだ名」で呼ばれたりする
次はみなさんがご自身で体験して、醍醐味を見つけてください!