
4アーティスト合同ワークショップ
「歌って、鳴らして、動いて、みんなであそぼう」
~クリスマスの物語~
今日はクリスマスイブの夜。
小さいしろくまくんは、誰かに呼ばれたような気がして目を覚ましました。
あたりを見てみると、真っ白い雪野原にぽっかり穴があいています。「あれは、なんだろう。」
その穴にころげ落ちたしろくまくんが出会ったのは・・・
「うた」「音あそび」「ダンス」「えほんの会」4つのレギュラークラスを合わせた1日だけのスペシャルワークショップ。
4 組のアーティストと一緒にクリスマスをテーマにした物語の世界に入って、楽器でいろんな音を出してあそんだり、まねっこダンスでからだあそびをしたりします。お話の登場人物になって、親子で一緒に楽しもう!
これまでいずれかのワークショップに参加したことがある方も、初めての方も大歓迎です。
※途中に休憩をはさみます。
※子どもも大人も、動きやすい服装でご参加ください。
写真は前回の合同ワークショップです。
- 日時
-
終了
2023/12/3(日)13:30〜15:30
- 場所
-
雑司が谷地域文化創造館 地下1階多目的ホール(ぞうしがや こどもステーション同フロア)
豊島区雑司が谷3-1-7 千登世橋教育文化センターB1F ≫ アクセス
- 対象
2歳から小学生くらいまでの子どもとその家族
- 参加費
親子1組(大人1名・子ども1名)につき800円(家族1名追加ごとプラス200円)
※当日精算- 定員
23組(要予約・先着順)
- お申込
-
このイベントは終了しました。
アーティスト
タカハシ ペチカ/音楽家
ヒネモス、ショピンなどで活動。作詞作曲、のこぎり、おもちゃ楽器を得意とする。CM、さまざまな映像のサントラ、NHKのこども番組や「みんなのうた」への楽曲提供も行っており、アートアニメーション関係のサントラも多い。
中村 大史(なかむら ひろふみ)/音楽家・作曲家
北海道生まれ。幼少期より親しんだピアノや、その後出会ったギター、ブズーキ、アコーディオン、マンドリン、バンジョー、ハープ等様々な楽器を用いて、演奏・作曲をする。楽器の音色や音の響き・余韻、音が生み出す空間や時間の演出に注目し、映像作品やコンテンポラリーダンス、演劇などの作曲や演奏を得意とする。また、ケルト・アイルランド音楽に明るく、tricolorやJohn John Festival、O’Jizo等のメンバーとして国内外で演奏活動や音源発表を行う。
北川 結(きたがわ ゆう)/ダンサー・イラストレーター
6才からモダンバレエをはじめる。桜美林大学にてコンテンポラリーダンスを木佐貫邦子に師事。2008年より白神ももこ主宰のモモンガ・コンプレックスにメンバーとして参加。以後、ほぼ全ての作品に出演。ダンサーとして木佐貫邦子、伊藤千枝子、小野寺修二、岩渕貞太など様々な振付家、演出家の作品に出演。近年では、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、長塚圭史演出による演劇作品に出演し活動の幅を広げている。2017年、横浜ダンスコレクション コンペティションⅠにて奨励賞を受賞。イラストレーター“きたがわゆう”としても活動している。
えぽんず/俳優、ダンサー、音楽家など、さまざまなアーティストによるユニット
「読んで遊んでえほんの会」で進行役をしているアーティストのことを「えぽんず」と呼んでいます。この「えほんの会」から生まれたオリジナルユニット。