代表
堤 康彦(つつみ やすひこ)
スタッフ
中西 麻友
(なかにし まゆ)
事務局長
ASIAS・PKTマネージャー
大学で写真を専攻。アートと社会の接点を探し、小学校教諭として勤めた後、イギリス留学を経て、2011年 3 月入局。アートと子どもたちをつなぐことで起きる「!」や「?」から、対話を生み出す場づくりを探求中。
吉川 有花
(よしかわ ゆか)
ぞうしがやこどもステーション
総務マネージャー
大学時代は日本美術史を専攻するかたわら現代アートにも興味を持ちASIASのボランティアに参加。卒業後、一般企業や芸術文化振興財団等を経て2009年5月より入局。現在は、2人の子育てをしながら総務、財務、ITまわりなどを担当。
糸川 順子
(いとかわ じゅんこ)
総務担当
企業での秘書経験を経て、通信制大学で学芸員資格を取得。その後、現代アート専門の美術館で教育普及担当として企画運営に携わる。子育てを転機に、2010年6月入局。子どもたちの笑顔が原動力です。
久保田 菜々子
(くぼた ななこ)
ぞうしがやこどもステーション
総務担当(育児休業中)
大学で教育哲学専攻。学生時代はダンス部での活動にすべてを注ぐ。学校現場のIT化コンサル会社に勤務後、個性剥き出しな子どもたちとの表現の場がただただ心地よく、2014年7月入局。一児の母となり、現在社会福祉士の資格取得に向けて勉強中。
永田 菜々
(ながた なな)
ASIAS・PKT担当
高校の国語科教員の傍ら、PKTホール事業にボランティアスタッフとして参加。子どもとアートの「おもしろさ」が混ざり合う、きっかけづくりをサポートしたいという思いから、2016年4月入局。梅雨が苦手な天然パーマ。
古川 東
(ふるかわ あずま)
ASIAS・PKT担当
2018年10月入局。アクティングトレーナー、演劇ワークショップ・高校生へのキャリア教育のファシリテーターを経て、現在に。時々、「クラウンとん」として、街中に出没しています。