MENU
前のページへ戻る

セミナー・シンポジウムSeminar/Symposium

「少年院×アーティスト」~矯正教育におけるアーティスト・ワークショップの可能性~

“愛おしいと思える自分”と、
もう一度出会い直してもらえる機会を…

1999年に発足以来、学校や児童養護施設などの教育・児童福祉の現場で、数多くのアーティストによるワークショップ(ASIAS:エイジアス)を実施してきた、芸術家と子どもたち。その中で、発達障害のある子や虐待を受けた経験のある子など、今の社会に生きづらさを感じている子どもたちへのワークショップの意義というのを強く感じてきました。そうした子どもたちにとって、アーティスト・ワークショップは、何かその後の人生を生きていく上での力になるような体験をつくることができるかもしれない。そんな思いから、2022年度より、東日本少年矯正医療・教育センター(少年院)にて、身体表現のワークショップを始めました。

今回のシンポジウムでは、当企画を受け入れてくださった法務省や少年院の法務教官の方々、そして、実際にワークショップを実施してくださったセレノグラフィカ(ダンスカンパニー)のお二人をお迎えして、アーティスト・ワークショップが、少年院にいる子どもたちにどのような影響をもたらすのか、その可能性について探っていきます。

★チラシ(PDF)ダウンロードはこちら


【日時】
2024年1月14日(日)
13:30~16:00
(開場 13:15~)


【会場】
IKE・Biz としま産業振興プラザ 多目的ホール
https://www.toshima-plaza.jp/access/

〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-4
(池袋駅西口より徒歩約10分、メトロポリタン改札より約7分)

【参加費】
無料

【シンポジウム内容】
①芸術家と子どもたちの活動紹介

②講演
『生きづらさを抱える少年院の子どもたちへの対応の現状と課題』
講師=山本宏一[法務省矯正局少年矯正課 課長]

③講演 
『東日本少年矯正医療・教育センター(少年院)でのアーティスト・ワークショップの取り組みについて』
~セレノグラフィカによるミニワークショップ付~

講師=
向井信子[元・東日本少年矯正医療・教育センター教育調査官(現・法務省大臣官房会計課)]
北村靖子[東日本少年矯正医療・教育センター統括専門官 法務教官]
隅地茉歩[ダンスカンパニー セレノグラフィカ]
阿比留修一[ダンスカンパニー セレノグラフィカ]

④フリーディスカッション
『“矯正”とは何か?』
~子どもたちが社会で生きていくために、アーティスト・ワークショップができること~

登壇者=
山本宏一[法務省矯正局少年矯正課 課長]
向井信子[元・東日本少年矯正医療・教育センター教育調査官(現・法務省大臣官房会計課)]
北村靖子[東日本少年矯正医療・教育センター統括専門官 法務教官]
隅地茉歩[ダンスカンパニー セレノグラフィカ]
阿比留修一[ダンスカンパニー セレノグラフィカ]


【対象】
主に矯正教育や学校教育、社会福祉、文化芸術に関わる方を想定していますが、ご興味をお持ちの方はどなたでもご参加いただけます。

【定員】
50名80名(応募多数のため、定員を増やしました)
(要申込・先着順)

【申込み】
お申込みを締め切りました。

 

【講師プロフィール】
山本宏一/法務省矯正局少年矯正課 課長
秋田県横手市生まれ。秋田大学教育学部卒。
平成2年,盛岡少年院で法務教官として勤務開始。その後,法務省大臣官房,矯正研修所東京支所教官,矯正局総務課補佐官等を経て,平成28年に新潟少年学院長,平成29年矯正局更生支援室長として政府の再犯防止推進計画の策定等に矯正局の立場から関与,令和元年矯正局少年矯正課企画官として少年法等の改正を踏まえた少年院の新たな運営方針策定等に関与、令和4年東北少年院長、令和5年現職

 

向井信子/元・東日本少年矯正医療・教育センター教育調査官(現・法務省大臣官房会計課)
千葉県柏市出身、早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修了(臨床心理士、公認心理師)。
大学在学中に、少年院を見学して法務教官になることを決意。平成12年に東京都の愛光女子学園で法務教官人生をスタート。その後、法務省矯正局、大臣官房、矯正研修所、榛名女子学園、東京矯正管区での勤務を経て、令和3、4年度は東日本少年矯正医療・教育センターにて、学生や一般の方々に対する少年院の広報などを担当。芸術家と子どもたちによるアーティスト・ワークショップをセンターで導入するための各種調整に携わる。「より多くの方々に少年院のことを知ってもらい、少年たちの応援団になってほしい!」がモットー。

 

北村靖子/東日本少年矯正医療・教育センター統括専門官 法務教官
岡山県岡山市出身。岡山大学大学院文学研究科卒。
平成16年に、香川県の丸亀少女の家(「家」ですが少年院です。)に採用。その後、榛名女子学園、前橋刑務所、前橋少年鑑別所(群馬県に10年間住みました。)を経て、東日本少年矯正医療・教育センターに企画統括で着任。
少年院で、外部協力者の方々の活動を、いかに被収容者の教育につなげていくか、にチャレンジする日々です。よろしくお願いいたします。

 

©Ai Hirano

セレノグラフィカ/ダンスカンパニー
1997年、隅地茉歩と阿比留修一によって設立。カンパニー名のセレノグラフィカとは、Selenography(月面地理学)+icaで「月究学派」(時間や場所によって変化する月のように、一見とらえどころの無いダンスやアートを追求する者たち)の意の造語。関西を拠点に国内外、屋内外を問わず幅広く活動を展開するダンスカンパニー。多様な解釈を誘発する不思議で愉快な作風と、緻密な身体操作が持ち味。隅地茉歩(TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD2005「次代を担う振付家賞」[グランプリ]受賞)は「踊るぬいぐるみ」、阿比留修一(平成8年度大阪府芸術劇場奨励新人認定)は「かかとの無い男」とあだ名され、ヨーロッパ、韓国、オーストラリアなど国外でも作品を発表。近年は公演、ワークショップ、教育機関へのアウトリーチを含め、あらゆる世代の心と身体にダンスを届けるべく全国各地へ遠征を重ねている。(一財)地域創造「公共ホール現代ダンス活性化支援事業」登録アーティスト

 

【主催】
特定非営利活動法人 芸術家と子どもたち

【助成】
公益財団法人ベネッセこども基金

【お問合せ】
特定非営利活動法人 芸術家と子どもたち
〒170-0011 東京都豊島区池袋本町4-36-1 旧文成小学校2階
TEL:03-5906-5705/070-1265-6977(当日連絡先)
FAX:03-5906-5706
MAIL:seminar@children-art.net