新型コロナウィルス感染防止策についてCOVID-19 Safety Plan


ぞうしがや こどもステーション ご利用のみなさまへのお願い(新型コロナウィルス感染拡大予防について)
ぞうしがや こどもステーションでは、みなさまがこのスペースを安全・安心にご利用いただくために、新型コロナウィルス感染拡大予防に関する取り組みを行っています。
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、プログラムへご参加される際には、下記の取り組みへのご理解、ご協力をお願いいたします。
◇ ご利用されるみなさまへのお願い
- 下記に該当される方はご来場をお控えください。
(1)来場前にご自身で検温を行い、37.5℃以上の発熱があった場合(または平熱比1℃超過)
※現地で入室時にも検温をさせていただきます。
(2)息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさや、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合
(3)新型コロナウィルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合、過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合
(4)ご家族に体調の悪い方がいらっしゃる場合 - ご来館の際にはマスクの着用、咳エチケット、手指の消毒にご協力ください。
- 他のご家族との距離を最低1m(できるだけ2m)空けるようお心がけいただき、受付時の距離をとった整列、靴脱ぎ場等でのソーシャル・ディスタンスの確保にご協力をお願いします。
- 換気のため、定期的に扉を開放いたします。小さなお子様の飛び出しにご注意ください。
- ワークショップで使用する楽器や道具類は、他のご家族と共用しないでください。
- ごみのお持ち帰りにご協力をお願いします。
- 会場内での飲食はご遠慮ください(水分補給を除く)。
- 感染が疑われる者が出た場合、必要に応じて保健所等の公的機関に、ご来場者の氏名・連絡先を提供する場合がございます。
◇ 施設の感染拡大予防対策
- スタッフ・アーティストは検温を実施し、健康状態を確認します。
- スタッフはマスクを着用します。
- 出入口に手指消毒液を設置します。
- 定期的な施設の消毒、換気を徹底します。
- ワークショップで使用する楽器や道具類は消毒します。
- お客様同士の距離が開けられるよう入場者数を制限します。
- ソーシャル・ディスタンス確保のため、掲示等による注意喚起をします。
- プログラム終了後~14時までのスペースの開放は、当面の間、中止いたします。
- ワークショップ前後のおもちゃ、絵本、楽器の貸し出しは、当面の間、中止いたします。
今後、新型コロナウィルスの状況次第では、プログラムの実施予定が変更となる場合がございます。
最新の情報はぞうしがや こどもステーションウェブサイトをご確認の上、ご来場いただけますようお願い申し上げます。
豊島区
NPO法人芸術家と子どもたち
2020.6.21