読んだ絵本:「またまたはーい」「へんてこへんてこ」「やさいのおなか」
「ことばのあいうえお」「どうやってねるのかな」「しろくまちゃんのパンケーキ」「しらゆきひめ(紙芝居)」「おおかみと7ひきの子ヤギ(紙芝居)」など
3月になっても、名残り雪が舞ったりとまだまだ寒い日が続いている今日この頃。今年度最後のえほんの会が開催されました。
午前の部、まずは身体ほぐし。大人も子どもも、寒さで丸まった身体を思いっきり伸ばして、さっそく絵本のはじまりはじまり~
「またまたはーい」は、いろんな動物たちが、それぞれの方法で元気に「はーい」とお返事する、たて開きのつくりが抜群に楽しい絵本。
「次の動物は、どんなお返事をするかな?」と想像しながら、めくって、声を出して、思いっきり手をのばして・・・みんなで元気よく返事をしながら読み進めていきました。

「へんてこへんてこ」は、渡ると身体が伸びてしまうという不思議な橋のお話。いつの間にか出来た橋を渡ってみると・・・お母さんや子どもたちも身体が伸びてしまいました。
あら大変!!と思ったら、渡り終えると、もとの身体に戻っていました。よかったよかった。
午前の部の最後の絵本は、久しぶりの「ことばのあいうえお」。
あ行~わ行まで、五十音を繰り返すうち自然とリズムが生まれて歌になります。みんなの「ストップ」の合図で開いたページからはじまる言葉を、大人も子どもも一緒に挙げていきます。
最後はちょうど「さ」で「さようなら~」、ということで、おあとがよろしい感じで午前の会は締めくくりました。

さて、お昼を挟んで、午後の部の一冊目は「どうやってねるのかな」
リスやコアラやコウモリなどなど、動物がどうやって寝るのかみんなで考えました。
「リスはこうやって寝るんだよー」と子どもたちが、丸まって素敵なポーズを実演してくれた姿は、本当にかわいらしくて、うっとりと見ている大人たちでした。
何やらえぽんずさん、何かを隠し持っているよう・・・。
そこから出てきたのは、紙芝居の舞台!!
大人からは「懐かしい~」、子どもたちは「何がはじまるんだろう」とワクワクした様子。

「しらゆきひめ」が始まって、お妃さまが毒りんごを売りに来るシーンでは、えぽんずさんの名演技に本当に怖がる子どもたち。毒で眠ってしまった白雪姫のもとに、小さなかわいい二人の王子が、を助けに来てくれてハッピーエンドで「しらゆきひめ」は締めくくりました。
紙芝居の舞台は子どもたちに大人気。えほんの会が終わったあとも、「ママ読んで!」とママが紙芝居を読む時間になったりと、改めて紙芝居の魅力に気が付いた、そんな1日になりました。

—————————————————–
☆3月のえぽんずさん:
竹内みずゑさん、榎本純子さん、鈴木燦さん、赤羽さや香さん、後藤勇さん、菊池千里さん、小玉陽子さん、櫻井拓見さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Post Navigation